FOMAユビキタスモジュールを
内蔵したデマンド監視装置です。
電力量を監視し、
FOMAによるメール通報を行ないます。
■シンプルで簡単に監視を実現!
電力デマンドの監視装置です。設定値の80%の電力量で「注意メール」、設定値の100%の電力量で「警報メール」を送信します。
■小型コンパクトでオールインワンを実現!
FOMAユビキタスモジュールを内蔵。コンパクトで簡易な監視盤で、これ1台でFOMAによる電力デマンド監視ができます。
■簡単にシステムを構築!
配線工事は電力積算計からの出力にCTを取り付けるだけです。また、情報はメールで送信されますので携帯電話などで簡単に受信ができます。サーバの構築や回線の敷設などの工事が必要ありません。
■停電監視も可能!
バッテリーを搭載していますので停電時に「停電メール」を送信することができます。(復電メール送信も可能)
FOMA対応デマンド監視装置 T-Scope DAL 仕様 |
||
外観 | 外寸:530D×335W×190H 電源:AC100V±15% |
|
入力点数 | シリアル入出力 1点(設定用) デマンド監視入力 1点 接点入力 2点 テストスイッチ 1点 |
|
本体モニタ | ・動作状況の確認が可能です ・エラー状況の確認が可能です ・電波状況の確認が可能です |
|
設定 | ・PCより専用設定ソフトにて設定 | |
付属品 | ・電力パルス検出用CT×1個 |
主機能 |
【送信仕様】 ・送信先10箇所まで登録可能(入力毎に送信先を指定) ・メール本文は各入力に対し全角36文字まで登録可能 ・件名は各入力に対し全角10文字まで登録可能 ・通報判定タイマーにより任意時間の入力でメール送信が可能(1〜3600秒) ・リピート送信機能 |
【デマンド監視入力】 ・専用のCTにより電力計からのパルス出力を検出 ・設定値の80%と100%で2段階のリレー出力(注意・警報) |
【接点入力】 ・無電圧接点入力およびトランジスタ入力に対応 ・ON送信/OFF送信/ON・OFF送信 |
【定期通報】 ・年/月/日/時/分/曜日などの詳細指定で現在状況を送信します。 |
【停電通報】 ・停電通報および停電復旧通報機能 |
【自動時刻修正】 ・インターネットのタイムサーバ(NTP)に自動接続して自動で時刻修正 |
【現場確認】 ・電波状態モニタ機能、テスト送信機能 |
▼LTE遠隔監視機器
LTEユビキタスモジュール搭載 IoTゲートウェイ「DMA-ESL」
NTTドコモ LTEユビキタスモジュール搭載 遠隔監視装置「DMA-T2X」
LTE通信モジュール(KYM11)搭載遠隔監視装置「DMA-T2K」
NTTドコモ LTE対応 接点/漏電監視装置「T-Scope 4D」
KDDI LTE対応 接点/漏電監視装置「T-Scope 4K」
▼FOMA遠隔監視機器
FOMAユビキタスモジュール搭載 プロトコル変換器「DMA-ES」
FOMAユビキタスモジュール搭載 遠隔監視装置「DMA-T2D」
FOMAユビキタスモジュール搭載 温度通報端末「Ondo-mail」
KDDI 1Xパケット対応 接点/漏電監視装置 T-Scope A
▼MVNO遠隔監視機器
OCNモバイルONE対応モジュール搭載遠隔監視装置「DMA-T2M」
▼その他遠隔監視機器
2.4GHz帯 無線モジュール搭載 ワイヤレスアダプタ EXPRESS(エキスプレス)
▼盤タイプ遠隔監視機器
▼遠隔監視用PCソフト
▼センサ機器
▼呼出電話
▼ネットワーク機器
▼ASP・その他
インターネット接続サービス「ビジネスmoperaテレメトリ」
▼クラウドサービス